3、カード会社によって違う審査基準
クレジットカードの審査基準はカード会社によって大きく違う。初めてクレジットカードを作る人は、まずは自分のステージに合ったクレジットカードを選び、年数を掛けて徐々に信用度を上げていこう。
クレジットカードを発行している会社を分類する
クレジットカードを発行している会社を分類する
日本クレジット産業協会によると日本で発行されているクレジットカードの総数(社数353社)は3億2,233万枚(平成22年3月現在)。
分類の仕方も自社カードか提携カードか、単一目的化多目的型か、サービスの内容別かなど様々だが、クレジットカードの発行元によって大きく4つの系列に分類され、審査基準がそれぞれ違う。
クレジットカードの種類(系列別)一覧
平成22年3月末
系列 | 発行会社 | 発行枚数 |
---|---|---|
銀行系 | ジェーシービー(JCB)、三井住友カード(三井住友VISA)、ユーシーカード(UC)、三菱UFJニコス(DC、UFJ、NICOS)、シティカードジャパン(ダイナースクラブカード、シティカード) | 1億3,336万枚 |
流通系 | オリエントコーポレーション(オリコ)、セディナ、ジャックス、ライフ、アプラス | 9,957万枚 |
信販系 | 日本信販(NICOS)、オリコ、クオーク、ジャックス、セントラル、アプラス、ライフ | 4,773万枚 |
その他 (メーカー・消費者金融) |
JR東日本、トヨタファイナンス、日立カード、武富士、アコム、プロミス | 4,207万枚 |
平成24年3月末
系列 | 発行会社 | 発行枚数 |
---|---|---|
銀行系 | ジェーシービー(JCB)、三井住友カード(三井住友VISA)、ユーシーカード(UC)、三菱UFJニコス(DC、UFJ、NICOS)、シティカードジャパン(ダイナースクラブカード、シティカード) | 1億3,755万枚 |
流通系 | オリエントコーポレーション(オリコ)、セディナ、ジャックス、ライフ、アプラス | 9,984万枚 |
信販系 | 日本信販(NICOS)、オリコ、クオーク、ジャックス、セントラル、アプラス、ライフ | 4,158万枚 |
その他 (メーカー・消費者金融) |
JR東日本、トヨタファイナンス、日立カード、武富士、アコム、プロミス | 4,267万枚 |
クレジットカード業界は、VISAカードで有名な銀行系の 三井住友カードやJCBなどの大手は数千万人以上の会員に 支えられ、規模のメリットを享受している。
しかし、その特性から毎年新規の会員を獲得しなければならない 宿命にある。
なお、平成24年3月末のクレジットの発行枚数は、 3億2,164万枚となっており、平成22年の発行枚数よりも 少ない。
これが何を意味しているのか?クレジットカード業界は、 既に頭打ちの状態にあり、大手であれば数千万人の会員がショッピングやキャッシングを利用することで、手数料や金利収入を 得ている。
当然のことながら、一人が流通系、信販系、消費者金融系の カードを何枚も持っていると「使われているカード」と 「使われていないカード」も出てくる。
賢明な利用者であれば、年会費がかかるカードよりも 永久に年会費が無料の方を優先的に使用するであろう。
平成22年と24年のデータを比較してもおわかりの通り、 カード発行が既に頭打ちである以上、カード各社は毎年脱会者が 出ることを加味して営業活動を行っていると言っても過言ではない。
脱会者を上回る新規会員を獲得しなければ、規模のメリットを活かせないからだ。
PR活動に熱心なクレジットカード会社がお勧め
さて、審査に不安な方にアドバイスすると、後述する 審査に関する取得難易度を頭に入れて、カード会社を 選定することは非常に重要なポイントだが、もう一つ重要な ことがある。
それは、PR活動に熱心なクレジットカード会社が穴場である。
前述の通り、クレジットカード会社は、カード利用者の手数料や 金利を収益源としている。手数料や金利を収益源とするため には、多くの新規会員を獲得する必要がある。
PR活動を積極的に行っているクレジットカード会社は、新規の 会員を獲得したいのである。そうなると、会員を獲得するための 入会審査に関してもそれなりに柔軟になる。
テレビCMやインターネット広告を積極的に行っている金融機関を 狙うと良いだろう。
ポイントは①審査基準が柔軟②PR活動を積極的に行っている会社を選択すれば良いだろう。
審査の難易度
- 銀行系のクレジットカード
- 銀行または銀行の子会社等が発行するクレジットカードで、発行枚数・クレジット取扱い高ともに最も多く、他の系列に比べて最も審査の難易度が高く社会的ステータスが高いのが特長。社会人3~4年目以降か、又は信販系・流通系のクレジットカードで実績を作ってからチャレンジするのが無難だ。
- 流通系のクレジットカード
- 百貨店やスーパー、専門店など、流通業者が顧客を組織化、固定化を図る手段として自社グループ内での利用を目的として発行するクレジットカード。業界参入が後発だったためクレジットの取扱い高で銀行系と信販系に差をつけられているが、ここ数年で銀行系や信販系があまり好まない主婦層や学生層、フリーター層を積極的に取り込んでいくことで業績を拡大し、その戦略が効を奏して発行枚数では信販会社を抜いている。フリーターや学生、主婦、銀行系や信販系で審査の通らなかった人は流通系のクレジットカードからはじめるとよいだろう。
- 信販系のクレジットカード
- 信販会社が発行するクレジットカード。オートローンやショッピングローンなどの様々なローンも扱っており、銀行系の次に審査の難易度が高いのが特長。社会人1~2年目以降で自動車を購入する際のオートローンでお世話になる可能性の高い人は1枚作って実績を作っておくとよいだろう。
- その他のクレジットカード
- ここ数年で消費者金融業者がMasterカードなどと提携することでクレジットカードに進出してきた。※プロミスなどは撤退し、現在はアコムだけになっている。
キャッシングがメイン業務のためショッピングに対する限度額は低く抑えられている。
しかし、審査の難易度は最も低い。
「どうしても必要!」という場合は、アコムが発行するACマスターカードの検討をおすすめする。審査は柔軟・年会費無料・最短即日発行というメリットがある。
このようにクレジットカード会社によって違う審査基準を把握して、今の自分に合ったステージのクレジットカードを選んで申し込みをすることが望ましい。
ところがステージに合ったクレジットカードを選んだにも関わらず審査が通る人・通らない人が出てくる。
- << 「スコアリング」によって判断
- 審査が通る人・通らない人 >>
20代、30代に人気のおすすめクレジットカードはこちら


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
