
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
カードショッピングで得をするコツと注意点
ショッピングで割引になるカードは、使い方によっては通常のクレジットカードよりもお得なのだ。
ポイント還元も受けられるし、特定の店舗で利用すると割引になる。
普段自分がよく利用する店舗をチェックし、それからカードを選んでいこう。 カードから先に選ぶと失敗するので注意しよう。 ほとんど利用しない店舗でお得なカードを作っても損である。
店舗系のカードはポイント還元率が0.5%程度と一般的なので、ポイント高還元を求める方には向かないのだ。 カード指定・提携店舗をよく利用する方なら、割引のメリットは非常に大きい。
5%割引は還元率5%に匹敵するのである。 還元率は0.5%が一般的レベルで、1.5%になると相当に高いのだ。 2.0%になると還元率最高クラスだが、5%割引のお得度にはかなわないのだ。
カードを使用するときに気をつけたいのは、無理をして購入額を増やしてしまうことだ。 900円などと中途半端な金額になってしまう場合、1,000円にするためにあまり関係のないものを購入してしまう方が多いのだ。
さらにカードを所有することで気持ちに余裕が生まれて、現金では購入しない高額商品に手を出してしまうこともある。
カードはうまく使えばお得になるが、使い方を間違うと逆効果となるので注意しよう。 「ついでにこれも買っておこう」というパターンは浪費の原因になるので気を付けよう。
支払い方法は分割・リボを選ばないのが基本である。 これらの支払い方法を選ぶと、高額商品も難なく購入できてしまう。
ショッピングで浪費を繰り返し、買い物依存症になってしまう方の多くはリボ払いを選んでいるのだ。 繰り返しカードを使うことで、利用状況の把握も難しくなるため、カード払いは1回を心がけよう。
2回払い、ボーナス一括払いなども手数料無料だが、最も安全性の高いのは1回払いだ。 明細書でチェックするときも楽であり、ムダ使いがあれば即座に気づけるのがメリットだ。
明細書は月に1回は必ずチェックするクセをつけておくと、浪費を防げるし不正使用による請求にも対処できる。 クレジットカード会社の補償を受けるためにも、不正使用の連絡は早く済ませたほうがいいのだ。
お買い物で割引になるお得なカードはこれ
PARCOカード(クレディセゾン)

PARCOでのお買い物でお得になる年会費無料カードだ。 カード発行から1年間、パルコでのショッピングが5%割引になるのだ。 10,000円購入すれば500円の割引となり、還元率5%に匹敵する。
高還元カードといえども5%の還元率はありえないため、ポイント還元よりも圧倒的にお得である。 さらに西友・リヴィンで毎月5日・20日に利用した場合も、食料品や衣料品などが5%割引になるのだ。
公共料金の支払いを除いてカードの利用額で大きなものは、食料品と衣料品の支払いなのだ。 この2つをカード決済するだけで、かなりのポイントが貯まるはずだ。
PARCOカードのポイントは、永久不滅ポイントである。 1,000円の買い物につき1ポイント貯まる。 永久にポイントが失効しないので、好きなだけ貯めてから交換できるのだ。
ポイントに有効期限がある場合、カードをあまり使わない方だと失効リスクが大きいものだ。 また、目標のポイント額まで貯めて交換しようとするので、ムダな買い物が増えてしまうデメリットもある。
ポイントを効率よく貯めたい方にとって、永久不滅ポイントは理想的である。 貯めたポイントは、ドコモプレミアクラブ、auポイントプログラムに移行することも可能だ。
ポイントを効率よく貯めたい方には、「セゾンポイントモール」経由での買い物がおすすめだ。 提携ショップを利用すれば、ポイントが最大30倍貯まるのだ。
楽天、Amazon、Yahoo!JAPAN、ベルメゾンネットなどのネットショップとも提携している。 カードの利用状況やポイントは、「Netアンサー」で確認できる。
毎月1回は利用状況をチェックすることで、ムダな出費にも気づくことができる。 カード上手な方ほど明細をチェックしているものだ。
ポイント制度 | 永久不滅ポイント |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行日数 | 最短即日~3営業日 |
割引制度が充実したショッピングでお得なカードだ。カード発行から1年間、パルコで5%引きになるのは大きい。西友・リヴィンを利用する方にもお得で、毎月5日・20日は5%引きとなる。ポイントは永久に失効しない永久不滅ポイントだ。 |
ウォルマートセゾン

高級カードブランドのアメリカン・エキスプレスの年会費無料カードである。 西友、リヴィン、サニー、SEIYUドットコムをよく利用する方に最適なカードで、毎日3%割引になるのだ。
この場合、ポイントは付与されないが、ポイント還元よりも3%割引のほうが圧倒的にお得である。 一般的なカードの還元率は0.5%なので、3%割引のお得度はその6倍である。
さらに毎月5日と20日は、西友・リヴィン・サニーで5%割引になるので、まとめ買いするならこの日がおすすめだ。
永久不滅ポイントは永久に失効しないポイントで、1,000円の利用につき1ポイント貯まる。 貯めたポイントは、400ポイント→SEIYUショッピングカード2,000円分と交換できるのだ。
1ポイント5円に相当し、還元率は一般的なカードと同様の0.5%である。 還元率は高くはないが、割引制度が充実しているので気にならない。
「セゾンポイントモール」を利用すれば最大30倍のポイントとなり、1,000円の利用につき30ポイント(150円相当)貯めることも可能である。
ポイントの還元率によっては、5%割引よりもお得になることもある。 オンラインショッピングの不正使用対策としては、オンライン・プロテクションを用意している。
不正使用と判断された場合に補償対象となるので、現金で購入するより安全なのだ。 アメックスカードならではの便利なサービスには、海外でのポイント2倍、会員限定の優待プログラムであるアメリカン・エキスプレス・セレクト、世界各国からネットワークによる旅行サポートを提供するアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスなどがある。
アメックスブランドで年会費無料は魅力的だ。
ポイント制度 | 永久不滅ポイント |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
アメックスならではのサービスを受けられる年会費無料カードである。海外旅行での利便性が考慮されているが、ショッピングカードとしても最適である。西友、リヴィン、サニー、SEIYUドットコムを利用した場合、毎日3%割引となるのだ。毎月5日と20日限定の5%割引も魅力的だ。 |
エポスカード
マルイの店舗やネットで利用できる年会費無料カードだ。 visa加盟店の利用でもポイントが貯まるが、マルイの店舗・ネットだと2倍になる。
「たまるマーケット」を経由して買い物をすれば、最大39倍のポイントを獲得できる。 貯めたポイントは各種ギフトカード、ANA・JALマイル、マルイ店舗・ネットでの500円割引(500ポイント=500円)と交換できる。
「マルコとマルオの7日間」では、会員限定で10%割引の適用となる。 年に4回も開催されるので、まとめ買いをするチャンスである。
マルイの優待ショップ(約5,000店舗)でもポイントがお得になったり、割引を受けたりできる。 カードを使用できる場所が多いので、カードでショッピングする方にとって最適なカードなのだ。
提携チェーン店は数多く、ロイヤルホスト、カウボーイなどで食事をすると10%割引になるのだ。 3,000円の飲食なら300円も割引になるのは大きい。
カード年会費は0円なので、提携ショップを利用するためだけにカードを所有している方もいるほどだ。 付帯機能には海外旅行傷害保険、キャッシングなどがある。
キャッシングは1,000円から借入可能であり、ATMの利用手数料は0円である。 コンビニATMなら24時間対応なので、急な出費にも素早く対応できる。 支払い方法は手数料無料の1回払い、2回払い、ボーナス一括払いを用意している。
ポイント制度 | エポスポイント |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行日数 | 最短即日 |
マルイの店舗・ネットでポイント2倍になるお得なカードだ。ポイントはギフトカードやマイル、マルイ商品券などと交換できる。会員限定の10%割引、優待ショップでの割引など、様々な場所でお得を実感できるカードなのだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
