
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
カード払いにすると消費が増えるのは本当か?
カード払いはショッピングをお得にしてくれるが、上手に使わないと浪費が増えるので注意しよう。
節約のためにカードを使うのは正しいが、買わなくていいものまで購入するのは浪費である。
ネットショップの普及により、欲しいものが自宅にいながら入手できるようになったが、その手軽さゆえに浪費も増えやすいのだ。
ネットのショッピングモールを活用すればポイントが数倍になるのでお得だが、不必要なものまで購入していると結局は浪費の道具になってしまうのだ。
送料無料という言葉は魅力的に感じるが、商品価格が高めに設定されている場合は、商品に送料価格も含まれている可能性がある。
価格が安くて送料無料ならば、本当に無料の可能性が高い。 そもそも明確な価格設定がない商品の場合、送料込みだと言われても消費者にはわからないのだ。
お得だと思って購入していても、まったくお得になっていないケースは多いのだ。 クレジットカードで失敗しないコツは、月に1回は利用明細をチェックすることだ。
今はWEB明細が主流となっているので、気軽に自宅のパソコンや携帯電話でチェックできる。 現金払い時代のお金の使い方と比べて、ほぼ同額に収まっているなら問題ないが、何割か増えているなら注意しよう。
ムダ使いを防ぐためのコツは、お金を使う前に本当に必要かどうか考えることだ。 冷静に考えてみると、やっぱり不要というものは意外と多いのだ。
3日冷静に考えてみると、その商品を購入しようとしていた自分が不思議に思えることすらある。 なぜカードを持つと消費が増えるかというと、高額の現金を持ち歩いているような状況になるからだ。
利用枠50万円のカードを財布に入れていれば、50万円まで買い物できるのだ。 これは現金50万円を財布に入れているのと同じである。
クレジットカードをムダなく使うためには、支払い方法を1回払いにすることだ。 最もカードの利用状況の把握・管理が楽であり、浪費を防ぎやすいのだ。
月のカードの利用枠は平均5~6万円であり、10万円も使えばかなり多いほうだ。 支払いを1回払いに設定しておけば、カードの利用枠はそれほど大きくする必要がない。
月10万円ペースで利用する方なら、20万円も枠があれば大丈夫である。 カードの利用枠が大きいと、ついつい分割やリボを選んでしまうものである。
そして、カードが使えなくなるまで使って限度枠がなくなると、あとは支払いだけが待っているのだ。 枠が満額になるとカードの機能は果たさず、支払いだけ待っているというローンのような状態になる。

リボ払いに設定すると、月々の支払い額が少なくなるので完済まで長期を要する。 カードの利用残高が減らないという方は、月の支払い額を増やしていくのが好ましい。
カードの利用明細の元金充当額をチェックして、月にどのくらい元金が減っているのか確認することだ。 月に2万円ずつ元金を減らしたいのであれば、元金充当額を2万円以上にする必要がある。
リボ払いや分割払いには利息が発生するので、支払った分だけ残高が減るわけではないのだ。 ムダな支払いをしないためには、ムダな買い物をしないことが一番大切なのである。
クレジットカードには、消費を促進するというカード会社の意図もあるのだ。 現金払いと比べると、人にもよるが1~3割くらいは消費が増えるのである。
これらは現金払いをしていれば増えなかった消費である。 特にネットショッピングを利用するときは、節約を意識する必要がある。
初心者向けのショッピングカードとして最適なライフカード
ライフカード
カード機能のバランスが非常によく、初心者向けのショッピングカードとして最適である。 カード利用1,000円につき1.0ポイントの付与が基本だが、ムダがないように100円単位で0.1ポイント貯まる仕組みである。
ポイントは誕生月5倍、入会1年間は1.5倍、ポイントプログラムにより1倍・1.5倍・2倍貯まる。 会員限定のL-Mallでカードを使えば、最大25倍のポイント還元となる。
ポイントの有効期限は最大5年間であり、通常の有効期限2年間+繰越手続きをすることで5年間まで延ばせるのだ。 年会費は永年無料、カード発行は最短3営業日と非常に早い。
支払い方法は1回払い、ボーナス一括払いを選べば手数料無料だ。
ポイント制度 | LIFEサンクスプレゼント |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
100円の利用からムダなくポイントを貯められる。ポイント倍増特典が多く、普通に使用しているだけで大量のポイントが貯まってくれる。ポイントの有効期限は最長で5年間まで繰り越しできる。 |
ライフカード「Stylish」

リボ払い専用のライフカードである。 カード利用時に1回払いを選んでも、自動リボ払いとなるのだ。 利用額・件数が増えても月の返済額はほぼ同額になるが、リボ手数料(年率15.0%)が発生する。
ライフカードとほぼ同様の機能なので、リボを避けたい方は通常のライフカードがおすすめだ。 1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、分割払い、リボ払いから選択できるからだ。
リボ払いを止めたい場合は、他の支払い方法に変更できるのがよい。 ポイント還元がお得なカードだからこそ、手数料には敏感になっておこう。
リボ払いを利用している場合は、リボ手数料とポイント還元分を比較して、どちらがお得になっているか確認する必要がある。
ポイント制度 | LIFEサンクスプレゼント |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
ライフカードのリボ払い専用カードである。1回払いを選択しても自動リボとなる。実質年率15.0%(月利1.25%)の利息が発生するので、手数料を支払いたくない方は通常のライフカードを選ぼう。 |
学生専用 ライフカード
年会費無料の学生専用ライフカードだ。 誕生月ポイント5倍、L-Mall経由で最大25倍などのお得なポイント制度を残しながら、学生専用の機能を付帯している。
海外でのカード利用により5%のキャッシュバック、最高2,000万円の海外旅行傷害保険、海外での日本語サポートであるライフデスク、Amazonギフト券500円分が当たるケータイ利用料決済deプレゼント(当選確率10%)などの特典が用意される。
海外旅行をお得に楽しみたい学生におすすめのカードだ。
ポイント制度 | LIFEサンクスプレゼント |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
通常のライフカードの機能に学生専用の特典を付帯した。海外利用での5%キャッシュバック、海外旅行傷害保険(最高2,000万円)、日本語サポートなど、旅行を楽しむための機能が満載だ。 |
ライフカード「旅行傷害保険付き」
ライフカード「Barbie」

女性におすすめのBarbieは、100円のカード利用でポイントが貯まるのでムダがない。
誕生月のポイント5倍、最長5年間のカード有効期限など、ライフカードの高機能はそのまま引き継ぎながら、お得な商品が当選する特典を用意した。
毎月、バービーグッズを抽選で10名にプレゼントしてくれるのだ。 入会特典としては、50名(抽選)を対象としたプレゼント、2,000円分のバービープリカを用意している。
メールマガジンによるバービー情報の提供など、バービーファンには欠かせないカードとなっている。
ポイント制度 | LIFEサンクスプレゼント |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
通常のライフカードにバービーグッズ当選キャンペーン、バービー情報の提供などのサービスを付帯したバービーファンのためのカードだ。年会費は永年無料なので、使った分だけお得を実感できるカードである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
