7、居住形態
クレジットカードの審査において居住形態、つまり持ち家か借家か、マンションか公営住宅か、といったことがどのように影響してくるのか。ここではクレジットカードと居住形態について解説する。
公営住宅は家賃が安いから有利?
「居住形態」とは住まいの権利関係の種類を示し、持ち家か借家かということ。一般的な分類で評点の高い順に上から並べると以下のようになる。
↑ 高 低 ↓ |
---|
持ち家(自己名義) |
持ち家(家族名義) |
官舎 |
社宅 |
寮 |
賃貸(アパート・マンション) |
公営住宅 |
下宿 |
クレジットカード会社では、「同じところに長く住んでいる人」を高く評価する傾向があるが、居住形態を更に重要視する。
これはクレジットカード会社が過去30年~40年の営業活動を通じて蓄積してきた膨大な統計から「連絡不能になる確率」つまり夜逃げをする確立と居住形態の密接な関係性を導き出し、これを重要な審査基準として考えているからだ。
居住形態で不安な人はアコムACマスターカードあたりがお勧めだ。居住形態に心配のある人たちが多く申し込んでいカードとして有名だ。また、ネット申し込みだけで完結。最短即日発行というのもありがたい。
夜逃げをする人とは
不動産(自分の家)を所有している人がある日突然自分の家を放って夜逃げする確立は統計上低いため、持ち家の人の評点は高くなっている。
決して「不動産(自分の家)を持っているから経済的に余裕のある家計」などという判断をしているわけではないため、持ち家の人の場合は居住年数が1年未満でもクレジットカードが発行される確立は高くなる。
官舎は公務員が住み、社宅や寮はある程度の規模の会社が福利厚生として用意しているケースが多いので安定した企業に勤め、且つ家賃負担が少ない分、可処分所得が多いと判断されるので比較的評点は高くなる。
賃貸に関しては家族構成との複合的な判断で評点されるケースが多いのだが、独身の一人暮らしで親と別居の場合は、評点が低くなる傾向がある。
公営住宅は統計上「最も夜逃げが多い居住形態」であるという結果のもと、評点は最も低くなる。
※居住形態や評点が不安な人はアコムACマスターカード。
どうやって裏付け確認をとっているの?
居住形態はクレジットカード会社にとっては裏付けの取りづらい属性のため、申し込み書に記入された本人申告を採用する場合が多い。
ただし居住年数の裏付け確認の際に使用する日本全国すべての地域の居住者名を納めたゼンリンの住宅地図である程度のことが判明する。例えば公営住宅や官舎などの公共性の高い住宅は「公営住宅」「官舎」などと記載されている。
また、1件1件の建物に居住者名が記載されており、申込み者の氏名と一致していなければ持ち家(自己名義)では無いと判断することができる。このような場合は自動的に居住形態が賃貸扱いとなり、評点が下がることが多いようだ。(※詳しくは 【図解】審査3種の神器を参照)
そして夜逃げをする確立は家族構成も関係性が強い。
20代、30代に人気のおすすめクレジットカードはこちら

審査の基礎知識
審査方法と審査基準


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
