CICとは、どんな会社?

個人信用情報機関は大きく分けて3つと言われているが、その中でも多くのクレジットカード会社の情報を持っているのがCIC((株)シー・アイ・シー)だとされている。
クレジットカードでブラックになっていたり、支払いの遅延や延滞の経験がある人は、新たなカード審査をする際に不安を抱えているもの。
このページでは、そんな時に個人信用情報の開示を請求するCICの業務内容や全国の窓口などについて、詳しく紹介していく。
CICって、一体何をしているところなの?
CICとは、クレジットカードを利用するひと達の「クレジットライフ」に欠かせない信用情報を管理している個人信用情報機関である。
クレジットライフとは下記のようなもので、人間のライフイベントに似ているといっても過言ではないだろう。
・クレジットカードを申し込んだ
・スマートフォンを分割払いで購入した
・キャッシングでお金を借りた
日々の買い物などのクレジットカード利用の中で積み上げられていく信用情報(クレヒス)は、更なる新しいカードへの申し込みや審査の際に非常に重要な要素となってくる。
CICやJICC、全国銀行個人信用情報センターなどの個人信用情報機関は、ブラックなどの情報を掲載しているということで、ネガティブなイメージや社会認識があると言われているが、実際はきちんとクレジットカード利用をしている人にとって、将来的な信用に繋がる情報が積み上げられ、新たなクレジット審査への希望に繋がる大事な情報を扱う機関なのである。
クレジットカード審査に不安のある人は、CICなどの機関に信用情報開示の依頼をする機会も出てくるが、自分の現状をきちんと把握した上で、申込みやカード利用を進めていくのが理想的なクレジットライフだと言えるだろう。
CICの相談窓口は、こんなにたくさん!

CICでは、首都圏だけでなく全国各地に合計7か所の開示窓口を開設している。
各地域の主要都市(札幌、仙台、名古屋、大阪、岡山、福岡)に窓口が存在しているが、東京では新宿、大阪では梅田という形で、サラリーマンやOLなどでも立ち寄りやすい立地環境に窓口を設けているようだ。
首都圏以外は、基本的には窓口開示の申し込みを専用となっているが、全国共通ダイヤル(0570-666-414)に電話をすれば、各相談窓口にも繋がるため、アクセスや開示請求を含めて不安や疑問点が生じた際には、電話でも問題解決ができるサービスも提供されている。
来社による開示手続きの受付時間は、月曜日~金曜日(土日・祝日・年末年始を除く)、10:00~16:00となり、そのうち12:00~13:00はお昼休みで受付を行っていないため、きちんと時間を確認して余裕を持って向かった方が良いと言えるだろう。
CICの情報登録期間は、下記のとおりとなっている。
・申込情報→照会日より6ヶ月間
・クレジット情報→契約期間中および取引終了後5年間
・利用記録→利用日より6ヶ月間
・本人申告情報→登録日より5年以内
・貸金業協会依頼情報→登録日より5年以内
・電話帳掲載情報→最終の記録年月より2.5年以内
CICへの情報開示請求は、インターネット開示と郵送開示で1,000円、来社開示で500円の開示手数料がかかってしまうため、自分が確認したい情報の登録期間をチェックした上で、ブラックであれば喪明けになった頃に開示請求するのが理想的だと考えられている。
アコムACマスターカード・仮審査の利用もオススメ!
クレジットカード審査に不安を抱えているひと達から人気の高いアコムACマスターカードでは、ホームページの中で「仮審査」という便利なメニューを用意している。
アコムの仮審査は「3秒診断」という名称で、生年月日、性別・独身既婚、他社のお借入状況についてという3項目を入力するだけで、簡単にチェックができるのだ。
仮審査はあくまでも「仮」なので、「仮審査OK=本審査でもOK」とはならないが、アコムの仮審査の信頼度は非常に高く、仮審査に通ればかなりの高確率で本審査にも通ると考えられている。仮審査を利用するメリットは、「本審査に影響しない」・「手数料がかからない」という2つがある。
ダメ元やチャレンジという安易な考えで本審査に挑戦してしまうと、審査に通らなかった時に申込ブラックや多重申込という形で、信用情報に傷がついてしまう。でも仮審査なら、ホームページ上から手続きできるだけでなく、面倒な書類記載をする必要もない。
CICなどの個人信用情報機関への開示請求を検討している人には、パソコンや携帯電話などを使ってアコムACマスターカードの仮審査を受けてから、開示の手続きに進むことをお勧めする。
20代、30代に人気のおすすめクレジットカードはこちら


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
