
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
コンビニをよく利用する方はこのカードでマイルを貯めよう
ANA VISA Suicaカード
セブンイレブンをよく利用する方ならANAカードが役立つ。 通常のポイントとは別に200円の利用につき1マイルがもらえる。 カード利用後、1~2ヶ月後にマイルが付与されるのだ。
※ANA VISA/マスターカードのiDによる決済も対象。 毎日セブンイレブンで200円利用すれば、1ヶ月で30マイル貯まる。
ANAマイルはnanacoポイントに交換し、セブンイレブンで使うこともできる。 10,000マイル→nanacoポイント10,000ポイントに交換できるのだ。 ANAマイルは互換性に優れているのが特徴だ。
ポイント制度 | Vポイント |
---|---|
年会費 | 2,160円 |
発行日数 | 1~2週間程度 |
ANAカードとSuica機能が両方欲しい方におすすめ。ANAカードマイルプラス提携店であるセブンイレブンで利用すれば、200円につき1マイルがもらえる。その上、通常のショッピングポイントも付与されるのだ。 |
JMBローソンPontaカードVisa
ローソンをよく利用する方におすすめのカード。 セゾンカードだが永久不滅ポイント対象外となり、代わりにPontaポイントが貯まるのだ。
ローソンでカードを使うと、100円につき2ポイント貯まる。 現金払いだと1ポイントなので、カードにすると付与率が2倍になる。
ローソンストア100・ローソンマートの場合も、100円のカード利用で2ポイントもらえる。 現金払いだと200円につき1ポイントなので、カードのほうが4倍も付与率が高い。
ローソンフレッシュは、200円のカード利用で1ポイントもらえる。 ローソンカードは年会費が永年無料なので、年間のカード利用額が少なくても損をすることはない。
Pontaポイントはローソン、Ponta提携店舗で使用することもできるし、JALマイルへの交換も可能だ。 Pontaポイント2ポイントはJALの1マイル、JALの10,000マイルはPontaポイント10,000ポイントに交換できる。
ポイント制度 | Pontaポイント |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行日数 | 最短7営業日 |
ローソン、ローソンストア100・ローソンマート、ローソンフレッシュでカードを利用するとお得だ。現金払いよりポイント付与率が高くなる。年会費は永年無料なので、ローソンをよく利用する方は絶対に欲しいカードだ。 |
JAL 普通カード(VISA・MasterCard)
ファミリーマートをよく利用するなら、JALカードがおすすめだ。 カードで買い物すると、200円の利用につき2マイル貯まるのだ。
ショッピングマイル・プレミアムに入会すると、マイル付与率2倍の100円につき2マイルとなる。 1万円未満の買い物の場合、サインが不要なので支払いが楽である。
「JAL CARD特約店マイルが2倍たまる」の特約店マークのある店が対象となる。 年会費は2,160円と航空系カードの中ではリーズナブルだ。
ポイント制度 | JALマイル |
---|---|
年会費 | 2,160円(初年度無料) |
発行日数 | 2~3週間程度 |
「マイルが2倍たまる特約店」であるファミリーマートで買い物すると、200円=2マイル付与される(通常は1マイル)。ショッピングマイル・プレミアムに入会すると、100円=2マイルが実現する。 |
ガソリンスタンドでもマイルが貯まる
クルマをよく利用する方は、ガソリン代がお得になるカードがおすすめだ。
楽天カードはENEOSでポイント3倍、エクストリームカードは宇佐美のサービスステーションでリッター2円引きとなる。
それぞれのポイントはマイルに移行できるので、航空会社系カードのサブカードとしてもおすすめだ。 航空系(ANA・JAL)カードの場合も、ENEOSや出光で利用するとお得になる。
楽天カード
楽天スーパーポイント2ポイントは、ANAマイル1マイルに交換できる。
ANAマイルからポイントに変える場合は、10,000マイル→10,000ポイントとなるのでお得とは言えないが、楽天カードのポイント加盟店であるENEOSでカードを使えばポイント3倍となる。
通常は3,000円のカード利用で30ポイント(100円1ポイント)だが、ENEOSで3,000円給油すれ90ポイント貯まる・ これをマイルに移行すると45マイルとなり、実質100円の利用で1.5マイル貯まることになる。
ポイント制度 | 楽天スーパーポイント |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 1週間程度 |
年会費が無料なのが最大の売り。楽天スーパーポイントは相互交換しやすいのがメリットだ。楽天スーパーポイント→ANAマイルに交換する場合は、2ポイント=1円となってしまうが、ENEOSカードはポイント3倍なので、実質的に100円の利用で1.5マイル貯まる。 |
エクストリームカード
宇佐美のサービスステーションで利用すれば、ガソリン・軽油がリッター2円引きとなる。 さらにエクストリームカードポイントが付与されるので非常にお得である。
年間30万円以上のカード利用で年会費は無料になり、よくクルマに乗られる方なら給油代だけでクリアできそうだ。
ポイントはJデポの場合は還元率1.25%だが、Gポイントなら1.50%となる。 30ポイント貯めると、JAL・ANAのマイル10マイルに交換できるのだ。
ポイントはカード利用1,000円につき10ポイント貯まるので、年間30万円カードを使えば3,000ポイント貯まる。
Gポイントへの引換レートは2,000ポイント→3,000Gポイントなので、年間30万円のカード利用は4,500Gポイントに相当する。
これをマイルに交換した場合は、1,500マイルとなるのだ。 年会費も無料になるので、マイルをもらえる分だけお得である。
ポイント制度 | エクストリームカードポイント |
---|---|
年会費 | 3,000円+税(初年度無料) |
発行日数 | 1~2週間程度 |
宇佐美のサービスステーションでガソリン値引き(2円/ℓ)になる。Gポイントの還元率は1.5%とクレジットカード最高クラスだ。30GポイントはJALとANAの10マイルに交換できる。 |
ANA VISA Suicaカード
ENEOSサービスステーション、出光サービスステーションはANAカードマイルプラス提携店だ。 ANAカードを使うと、それぞれ100円=1マイル、200円=1マイルもらえる。
マイルをたくさん貯めたいなら、ENEOSで給油したほうが得である。 ANAカードマイルプラスのメリットは、カード会社のポイントと二重取りができることだ。
ポイント制度 | ワールドプレゼント |
---|---|
年会費 | 2,160円 |
発行日数 | 1~2週間程度 |
ENEOSでカードを使うと100円=1マイル、出光なら200円=1マイル付与される。カード会社のポイントと二重取り可能なので、提携店をよく利用する方なら絶対にお得だ。 |
JAL 普通カード(VISA・MasterCard)
全国に12,000店舗を展開するENEOSサービスステーションでカードを使えば、200円=2マイルもらえる。
ショッピングマイル・プレミアムだと、2倍の100円=2マイルとなる。 ANAカードと同様に、コンビニでもガソリンスタンドでもお得になるカードなのだ。 カードの使い勝手のよさを考えると、年会費2,160円は非常にお得である。
ポイント制度 | JALマイル |
---|---|
年会費 | 2,160円(初年度無料) |
発行日数 | 2~3週間程度 |
ENEOSサービスステーションを利用すれば、マイル付与率が2倍の200円=2マイル(通常200円=1マイル)となる。ENEOSをよく利用する方なら、ショッピングマイル・プレミアムにも加入したい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
