
当サイトで人気がある、20~30代の皆さんにおすすめのクレジットカードを紹介。各カードをじっくり検討しながら、自分のスタイルにあったカードを選ぼう。
セブンカード・プラス
セブンカード・プラスは国際ブランドJCBとVISAの2種類。両方とも日本での加盟店が多いので、クレジットカードの取り扱いがあるショップや各種店舗ではほとんどのところで利用出来るのではないだろうか。
セブンカード・プラスのクレジットカードはnanaco一体型とnanaco紐付型の2種類がある。 nanaco一体型は、nanacoとクレジットカードを1枚のカードで使うもので、クレジットカードとnanacoカードが一枚になっており、財布の中もすっきり。
またセブンイレブンでの買い物をクレジットカードで支払いをした場合、200円ごとに2nanacoポイントが付与されるのが特徴だ。
一方で、nanaco紐付型は、クレジットカードとnanacoカードは別々に所持をし、クレジットカードで支払ったポイントがnanacoポイントとして貯まっていく仕組みになる。紐付型にするにはnanaco番号が必要となる。このカードだと、クレジットカードとnanacoカードを別々に所持することが出来る。
ポイント詳細
セブンカード・プラスは、セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマートで買い物時にクレジットカードで支払いをすると、200円ごとに2ポイントのnanacoポイントが貯まる。
セブンイレブンなら1万円以下、イトーヨーカド-なら3万円以下まではサイン不要でショッピングが楽しめるので、レジの時に時間を取ることがない。
このカードは、セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマートでの通常の買い物は200円で2ポイント貯まるが、対象商品を購入するとボーナスポイントが付く。
ボーナスポイントが付く対象商品はカップでのデザート各種、ソフトドリンクや各種アルコール、チョコレート各種、袋入ラーメン各種などだ。それぞれの商品を購入すると、ボーナスポイントとして、nanacoポイントが10~ポイント付く。
その他、デニーズでもクレジットカードを使い支払いをすると200円につき2ポイント貯まる。
セブンネットショッピングのセブンネット、西部そごうや、アリオモールでクレジットカードによる支払いを行うと、200円ごとにnanacoポイントが2ポイントずつ貯まるのだ。
他にも海外や国内のJCBやVISA加盟店でお買い物の際、支払いをクレジットで行うと200円ごとに1ポイントずつ貯まっていく。
生活圏内にセブンイレブンや、イトーヨーカドーなどがある場合であれば、セブンカード・プラスがあれば、すぐにポイントが貯まっていくのでお得だ。
色々な場所で貯めやすいnanacoポイントだが、セブンカード・プラスのポイントのつき方は、その都度ポイントが反映されるのではなくて、1ヶ月分の利用金額合計に対してポイント付与されるので、端数などが出ることもなく無駄なく貯めることが可能なのも嬉しい。
全国のレストランや、レジャー施設、お土産屋さんなど約2500店舗に及ぶトラベルポイント加盟店でカードを利用すると最大6%ポイントキャッシュバック。その他、各種ロードサービスやホームアシスタントサービスが24時間365日年中無休で対応可能してくれる。

貯めたnanacoポイントの使い方
貯めたnanacoポイントは電子マネーnanacoに交換してセブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズ、西部そごうなどのセブン&アイホールディングスグループのnanaco加盟店、セブンネットショッピングでお買い物金額として1ポイント1円で買い物をすることが出来る。
その他、ANAのマイルにも交換することが可能。nanacoポイント500ポイントについてANAマイル250マイルと交換可能。貯めたポイントは色々な利用方法があるのも嬉しいところ。
入会特典
今、セブンカード・プラスに入会すると入会特典がある。
【キャンペーン中】
セブンカード・プラスに新規入会で最大3,600nanacoポイント。
【実施期間】
2020年4月1日(水)~2020年5月31日(日)(最大3,600nanacoポイント)
※1審査の結果、キャッシング枠の設定ができない場合や、ポイント付与時点で、キャッシング枠が0円の場合は対象となりません。
※2家族カードのご利用分は対象外です。
旅行やショッピングにも使える
セブンカード・プラスでは有名大手旅行会社からの各種国内旅行や海外旅行のパッケージツアーをセブン旅デスク経由で申し込みをして旅行代金をクレジットカードの1回払いで行った場合、ツアー料金が3~5%割引になるサービスがある。
対象となる旅行会社はANA、JTB、クラブツーリズム、近畿日本ツーリズム、日本旅行、JALの主要6社になる。 また海外旅行先で万が一トラブルや事故、盗難などにあった場合に、すぐに電話での相談が受けられるサービスがある。
現地の病院の案内やパスポートの紛失、貴重品の紛失などの盗難手続、緊急時の日本語での対応やサポートなどを日本語で対応をしてくれる。24時間365日対応しているので海外に居ても安心して使うことが出来そうだ。
その他海外でのショッピングカード保険もある。セブンカード・プラスで購入した商品の偶発による事故や破損、盗難などの損害を補償してくれる。事前の届出などは一切必要ないので旅行先にバタバタとすることもなく安心。 ショッピングカード保険は最高で100万円購入日から90日補償されるのでありがたい補償内容だ。
セブンカード・プラス
年会費(本人) | 無料(詳細) |
---|---|
年会費(家族) | 無料(詳細) |
申込み資格(本人) | 原則として18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
申込み資格(家族) | 配偶者、ご両親、18歳以上のご子息・ご令嬢等 |
カード発行期間 | 郵送:申込みから2-3週間 オンライン申込み:申込みから1週間程度 |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス1回払い、リボ払い 分割払い(3・5・6・10・12・15・18・20・24回) |
キャッシング金利 | 15.0% |
決済方法 | 口座引き落とし |
マイル | nanacoポイント500ポイント→ANA250マイル |
ポイントプログラム | 【200円ごとに2ポイント】 イトーヨーカドー、ヨークマート、セブンイレブン、デニーズ、ファミール、西部そごう、アリオモール、セブンネットショッピング、 西部そごう、アリオモール、セブンネットショッピング |
ショッピング保険 | 【年間補償額】100万円 【補償期間】購入から90日間 |


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
