
当サイトで人気がある、20〜30代の皆さんにおすすめのクレジットカードを紹介。各カードをじっくり検討しながら、自分のスタイルにあったカードを選ぼう。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
プラチナカードの年会費を翌年半額にできる!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費が21,000円。年間のショッピング利用額が200万円以上だと、次年度の年会費が半額の10,500円になる。
空港ラウンジが無料で利用出来る
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、国内の主要空港ラウンジを無料で利用することができる。また、海外でも600ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用出来る「プライオリティ・パス」付帯。ラウンジでの飲み物や新聞の無料サービス、インターネットサービスをゆっくり楽しむことができる。
付帯保険も充実
国内・海外旅行保険が自動付帯で、最高1億円まで補償されるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード。その他、最高300万円まで補償してくれるショッピング安心保険や、ネット上での不正利用による損害を補償するオンライン・プロテクションがある。
ポイントに有効期限がないので上手に貯めよう
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはポイントに有効期限がなく、通常1,000円ごとに1ポイント=0.5円貯まる。西友やリヴィン、サニーでクレジットカード支払いの買物をすると、毎月第1・第3土曜日は5%OFF。また「セゾンポイントモール」というポイントサイトを経由してインターネットショッピングをすると、ポイントが最大20倍になる。楽天、Yahoo、Amazonの他、人気ショップが400店舗以上揃っている。
- 有効期限なしの永久不滅ポイント
- 毎月第1・第3土曜日、西友、LIVINでの買物で5%OFF
- 「セゾンポイントモール」経由での買物でポイント最大20倍
- 海外での利用で、ポイント2倍
○セゾンポイントモールを経由したショッピング一部 ※ポイント倍率は期間限定も有
ポイント | 還元率 | セゾンポイントモール経由の店舗 |
---|---|---|
2倍 | 1% | 楽天、ベルメゾン、JAL、じゃらんnet、Amazon |
3倍 | 1.5% | Yahoo、無印良品、dinos、イオンショップ、アスクル、アスマル、ユニクロ、ジャパネットたかた、FOREVER21 |
4倍 | 2% | DHC、HMV、ファンケル、ニッセン、セブンネットショッピング、ショップチャンネル |
6倍 | 3% | クロックス、トイザらス・ベビーザらス |
7倍 | 3.5% | モバコレ、NARUMIYA ONLINE |
8倍 | 4% | NikonDirect、ワコール、NHKエンタープライズ |
11倍 | 5.5% | ピジョンモール、永谷園、ドミノ・ピザ、オルビス |
20倍 | 10% | ベルーナ、いぬのきもち・ねこのきもち |
また「セゾンNetアンサー」に無料登録すると「セゾンポイントモール」のポイントサイト利用はもちろん、各種サービス(利用明細やポイント交換、カード登録内容の変更、公共料金の支払い申込み等)を受けることができる。貯めたポイントのマイル移行やauやdocomo携帯ポイント移行、またショッピングでの請求金額に充当することも可能。
プラチナならではの豪華な優待特典も
世界約500ヵ所以上のこだわりのホテルを、特別価格で利用できる「スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド」や、世界の主要都市でビジネスラウンジ、プライベートオフィスやカフェを提供している「リージャスビジネスラウンジサービス」に通常年会費55,440円のところを初年度無料で登録可能といった、豪華なサービスがあるのもセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力。
コナミスポーツクラブでは月会費で何度でも利用できる「月会費制」と利用料だけでいつでも利用できる「都度利用制」のどちらかを優待価格で利用できる。
弱点はというと、
通常の買物は還元率が0.5%程度...
ポイントに期限がないのが魅力だが、通常のショッピング等では還元率0.5%と、一般的である。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード情報
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
---|---|
申込資格 | 不明 |
提携ブランド | American Express |
年会費 | 21,000円(年間200万以上利用で翌年は半額に) |
家族カード | 3,150円 |
ETCカード | 無料 |
支払サイクル | 毎月10日締め、翌月4日引き落とし |
支払方法 | 一括払い・分割払い・リボルビング払い他 |
限度額 | 個別に設定 |
発行期間 | 最短3営業日 |
ポイント付与 | 1000円につき1ポイント(1ポイント=0.5円相当) セゾンポイントモール経由でポイント最大20倍 海外利用で2倍 |
ポイント還元率 | ・200P=1000円分のAmazonギフト券(0.5%) ・200P=1000Pのドコモポイント、Auポイント、ビックポイント(0.5%) ・その他 |
ポイント有効期限 | なし(永久不滅) |
マイレージ | 200ポイント=600マイル【ANA】、500マイル【JAL】にポイント交換 |
マイル還元率 | 0.6%【ANA】、0.5%【JAL】 |
電子マネー | iD、QUICPay |
付帯保険 | 海外旅行保険最大1億円 国内旅行保険最大5000万円 ショッピング保険最大300万円 |


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
