
JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、旅行好きにとって非常にメリットの高いカードである。
とにかくマイルがどんどん貯まるので、旅行好きほどお得になるカードなのだ。
すべてのカードグレードに国内・海外旅行傷害保険が付帯されている。
この保険だけを目的にして、加入する方もいるほどである。
マイルの貯まるクレジットカードは多いですが、貯まり方はそれぞれ違っている。
せっかく入会したのに、ほとんどマイルが貯まらないといい、すぐに別カードに乗り換える方もいる。 クレジットカードは1~2枚の所有なら問題ありませんが、3枚以上になるとそれ以上持つのが難しくなっている。
むやみにカードを増やすのではなく、本当に必要なカードだけに絞って入会するべきなのである。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード
JAL アメリカン・エキスプレス・カードはとにかくマイルが貯まりやすい
JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、マイルをとにかく貯めやすいカードなのである。
入会するだけで最大5,000マイルがプレゼントされ、さらにブランドボーナスとして2,000マイルがもらうことができる。
そのほかのマイルサービスも多く、あっという間にマイルが貯まっていくと評判である。
しかも普通カードは、年会費が1年間にわたって無料なのだ。
貯めたマイルは、10,000マイルから航空券と交換することができる。
JALカードの会員ならば、JALポイントと交換が可能である。
この場合は、3,000マイルから交換可能となっている。
JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、使えば使うほど旅費がお得になるカードなのである。
年会費でカード選びをしよう
カード選びでは、年会費比較が欠かせないものとなっている。
年会費無料カードがお得だと思われていますが、必ずしもそうとは限らない。
年会費が有料だとしても、それ以上の特典を受けられるカードもあり、人によっては普通カードよりもゴールドカードのほうがお得となっている。
自分のカードの使用状況を知ったうえで、年会費の金額が見合うものかどうか照らし合わせる必要があると言える。
JAL アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は、次のようになっている。
年会費だけを見ると普通カードが一番お得だが、マイルの貯まり方が違うものとなっている。
普通カードのショッピングマイルは200円=1マイルとなっていますが、ゴールドカードとプラチナカードは100円=1マイルとなっている。
マイルの貯まり方に2倍の差があるので、頻繁にカードを使用する方であれば、ゴールドやプラチナのほうがお得になるだろう。
クレジットカードのほうが現金より安全?
カードを持つと浪費してしまうという方もいるでしょうが、それは使い方が間違っているからだと言える。 JAL アメリカン・エキスプレス・カードを1枚所有していれば、財布から現金を出す機会が減るだろう。
これは、現金を紛失するリスクが減るということだ。
カードも紛失すると危険ではあるが、現金ほどではないのである。
サービスセンターにすぐに連絡して、機能を止めてもらえばいいのである。
また、現金はいくら使ってもマイルが貯まることがない。
頻繁に旅行をする方ならば、プラチナカードを所有していても元を取れてしまうことは間違いないだろう。
旅行好きには旅行傷害保険が必須
海外旅行傷害保険は、海外旅行時の万が一のトラブルに対応してくれる傷害保険である。
補償額は普通カード:最高3,000万円、ゴールドカード:最高5,000万円、プラチナカード:最高1億円となっている。
国内旅行傷害保険に関しては、やや金額は低くなっており、普通カード:最高3,000万円、ゴールドカード:最高5,000万円、プラチナカード:最高5,000万円となっている。
まったく旅行をしないのであれば、これらの保険は必要ないだろう。
しかし、旅行の頻度が多い人ほど、事故・怪我・病気などに遭う可能性は高くなるのである。
海外では、日本では絶対に発症しない病気に悩まされることもあるものだ。
環境の変化は自律神経を乱れさせる原因ともなり、必然的に体調の悪化、病気などを誘発しやすくなるのである。
海外に長期滞在する方よりも、むしろたまに旅行する方のほうが危険なのだ。
いろいろな国を旅行するのが趣味という方は、ぜひとも補償額の大きい傷害保険に加入しておくべきであろう。
JAL アメリカン・エキスプレス・カードのサービスを紹介
JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、旅行を快適にしてくれるサービスが満載である。
空港ラウンジサービスは、普通カードでも利用できる。
しかも、ラウンジの利用は無料となっている。
同伴1名までは無料なので、パートナーと旅行を楽しむときにも役立つサービスと言える。
カード付帯保険は、旅行中の怪我・病気のほか、携行品の破損・盗難などにも対応している。
海外旅行中は気持ちが高ぶることで、普段ではしないようなミスをしてしまうこともあるものだ。
旅行中にカメラを破損しやすくなるのは本当のことなのである。
緊張感から開放されることで、警戒心が薄れてしまうこともトラブルの要因と言える。
JAL アメリカン・エキスプレス・カードならではのサービスには、アメリカン・エキスプレス・セレクトがある。
こちらは、世界100ヵ国以上のレストランやホテルで優待を受けられるものである。
JAL アメリカン・エキスプレス・普通カード情報
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド 株式会社JALカード |
---|---|
申込資格 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生不可) |
提携ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費 | 6300円(初年度無料) |
家族カード | 2625円(初年度無料) |
ETCカード | 無料 |
支払サイクル | 前月16日~当月15日 |
支払方法 | 1回払い、2回払い、分割払い、ボーナス一括払い |
限度額 | 10万円~200万円 |
発行期間 | 4週間程度 |
ポイント付与 | |
ポイント還元率 | |
ポイント有効期限 | |
マイレージ | 【JALマイレージバンク】 ・ショッピング:200円=1マイル、特約店利用:200円=2マイル ・「JALカードショッピングマイル・プレミアム」(年会費:3,150円)入会で100円=1マイル、特約店100円=2マイル ・有効期限:搭乗日の36ヶ月後の月末まで ■ボーナスマイル 入会搭乗:1000マイル+搭乗ごと:区間基本マイルの最大10%プラス+2年目以降毎年最初の搭乗時:1000マイル |
マイル還元率 | 1%~2%(1マイル=2円時のポイント還元率) |
電子マネー | |
付帯保険 | 海外旅行保険最大3000万円 国内旅行保険最大3000万円 ショッピング最大200万円 |


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
