
当サイトで人気がある、20〜30代の皆さんにおすすめのクレジットカードを紹介。各カードをじっくり検討しながら、自分のスタイルにあったカードを選ぼう。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの特徴とボーナスマイル

デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードと同額の年会費を払いながら、ゴールドメダリオン会員になることが出来るクレジットカードになる。
メダリオンとはデルタ航空を利用するスカイマイル会員にのみ提供される上級会員資格なのである。ゴールドメダリオンの場合、デルタ航空での航空券の運賃1米ドルにつき8マイル貯めることが出来る。(※通常は5マイルの付与)
またデルタ航空を多く利用しているとファーストクラスにアップグレードできることもある。 その他、優先搭乗や優先空席まち、世界各チームのスカイチームラウンジを無料で利用することが出来、さまざまな特典を利用することが出来るのもゴールドカード所有者の特典だ。
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードを利用するとボーナスマイルがプレゼントが用意されている。その詳細を見てみよう。
入会・継続ボーナスマイル
入会時にもれなく8000ボーナスマイルのプレゼント。さらにカードを毎年利用するたびにボーナスマイルを3000マイルプレゼント。
デルタ航空ファーストフライトボーナスマイル
カード入会後6ヶ月以内にデルタ航空を利用した場合に、初めてのフライトで通常のフライトマイルに加算して、区間マイルがプレゼントが用意されている。
- エコノミークラス⇒10000マイル
- ビジネスクラス⇒25000マイル
デルタ航空カード利用マイル
デルタ航空やdelta.comでデルタ航空の航空券を購入したり支払いをカードで行うと、マイルが通常の3倍になるサービス。 カード利用ボーナスマイル
カード利用ボーナスマイル
1年間のカード利用金額が100万円を超えた時に、100万円ごとにボーナスマイルとして5000マイルがプレゼントが用意されている。
海外利用ボーナスマイル
海外でのショッピングなどにカードを利用すると、1.25倍のマイルが貯まる。 ボーナスマイルに加えて、通常の買い物時には100円で1マイル貯まるようになっている。
そのため普段の生活のショッピングや、公共料金の支払いなどをカード払いにするだけでも、どんどんと貯まるのである。貯まったマイルは海外旅行や国内旅行の利用として使うことが出来る。
国内旅行の場合、スカイマイル10000マイルで、国内パッケージツアー旅行券10000円分と交換することも可能。

上級会員資格ゴールドメダリオン会員の特典
メダリオン会員は、1米ドルに付き8マイル貯めることが出来る。運賃が高い航空券などを購入すると、ボーナスマイルが貰えるので、マイルが貯めやすくなる。
その他世界各地のスカイチームラウンジの無料利用サービスを始め、優先空席待ちや、優先搭乗など、メダリオン会員の優待サービスが多数用意されている。 そのサービス内容を見ていこう。
『優先チェックイン』
待ち時間のない専用チェックインエリア
デルタ航空を利用した場合、専用のビジネスエリート/ビジネスクラスまたはファーストクラス用にチェックインエリアを用意。
『スカイチーム・ラウンジ』
世界各国でゆったり過ごせるラウンジ
デルタスカイクラブラウンジを含む世界490以上のスカイチームのラウンジを搭乗クラスに関わらず、同伴者1名まで無料で利用することが可能。
『優先搭乗』
いち早く機内へ。荷物スペースも確保
デルタ航空では、メダリオン会員を優先的に機内に案内している。一般搭乗が始まる前に余裕を持って座席や荷物の持ち込みなどの収納を時間に余裕を持って行うことが出来る。
『優先手荷物取り扱い』
今までの待ち時間が自由な時間に
荷物を預ける際に、プライオリティタグを付け、受託手荷物受取所にて優先的にお手荷物を受け取ることが出来る。一般の人に混じって荷物を待つこともない。
旅行の時の自宅-空港間でも余裕の時間を
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード会員は旅行の出発や乗り継ぎの待ち時間、旅行先からの帰国までスムーズな旅をすることが出来る。
「スカイチーム・ラウンジ」
スカイチームに加盟の各航空会社は、世界525ヵ所のラウンジが用意されている。その大部分の航空会社は、スカイチーム加盟航空会社の運営ラウンジで、空港が運営しているラウンジよりも快適な環境を利用することが出来るのが会員のメリット。
デルタ航空をはじめ、スカイチーム加盟航空会社運航の国際便、国際線利用の前後に乗り継ぎ便としてスカイチーム加盟航空会社便利用の際は、搭乗クラスに関係なく、デルタ航空の空港ラウンジ「デルタスカイクラブ」とスカイチーム・ラウンジを、ご同伴者1名様まで無料で利用することが出来る。
国内のスカイチーム・ラウンジは羽田空港国際線ターミナル、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、新千歳空港国際線ターミナル、福岡空港国際線ターミナル、那覇空港がある。
「空港ラウンジ」
アメリカン・エキスプレスのカードと当日搭乗券を提示すると、国内外30ヶ所の空港ラウンジを、同伴者1名までが無料でご利用することが出来る。
「手荷物無料宅配サービス」
海外旅行の帰国の際に空港から自宅まで、会員1人につき、なんと1個分スーツケースを無料で配送。成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港のみの利用
「エアポート送迎サービス」
帰国の時に空港から自宅まで、なんと1個分のスーツケースを無料で配送。成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港のみ
「空港パーキング」
空港周辺で旅行中、車を安全かつ低価格で預かってもらえるサービス。長期旅行、短期旅行にも便利。
「無料ポーターサービス」
旅の出発時、空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターの距離を、帰国時は到着ロビーから駅改札口やバス停までの距離を、スタッフが荷物を運んでもらえるサービス。成田国際空港、関西国際空港のみ
「空港クロークサービス」
乗り継ぎ便の待ち時間など、空港内の手荷物預かり所にてお荷物を無料で預かってもらえるサービス。身軽なので買い物や食事を楽しむことが出来る。中部国際空港のみ。
「エアポート・ミール(国内線)」
羽田/大阪国際空港内の対象飲食店で搭乗日に利用出来るエアポート・ミール・クーポン、1,000円分が貰えるサービス。

旅先でも安心のサービス
カードを持つことで期待したいのが、付帯保険や付帯サービスになる。その中でも、デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは付帯サービスや保険内容も充実している。
⇒日本語サポート
旅行先でのレストランの予約や病院の予約、紹介などを24時間日本語で対応するサービス。
⇒海外用レンタル携帯
成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で、海外旅行に行くときに事前に連絡をしておけば海外で使える携帯電話を半額で貸与してくれる。
⇒レンタカーの国内利用
提携をしているレンタカー会社の利用により基本料金から5%割引された値段で利用することが出来る。
⇒京都特別観光ラウンジ
ゴールド会員限定で京都観光ラウンジの利用が可能
⇒トラベル・サービス・ロケーション
世界中のサービス拠点で旅のサポート
⇒旅行傷害保険
旅行代金を、カードで支払いをすると旅行傷害保険が自動付帯されるサービス。 旅行に伴うトラブルや、困り事などを払拭してくれる充実したサービス。異国の地でも安心して楽しむことが出来る。
ゴールドカードならではの安心プロテクション
旅行や普段の生活で、もしもの時のトラブルなどが発生した時に、困らないように補償やサービスが充実している。
「キャンセル・プロテクション」
急な出張や用事で海外旅行に行けなくなった時、突然の病気やケガによる入院、通院等で、コンサートに行かれなくなった場合、キャンセル費用を補償
「オンライン・プロテクション」
インターネットショッピングなどカードの不正利用を全額補償
「リターン・プロテクション」
カードを使って購入した商品を万が一返品を店側が受け付けない場合、購入日から90日以内であれば全額払い戻しをしてくれるサービス
「ショッピング・プロテクション」
海外、国内を問わずカードで買い物をした商品について購入した日から90日以内に生じた破損や盗難の最高500万円までの損害を補償してもらえるサービス
「カード盗難紛失時の緊急再発行」
カードを紛失した時は即時発行の対応。万が一の時にも安心サービス
「ゴールド・ワインクラブ」
希少価値の高いワインの紹介やテイスティング会などの紹介を行うサービス
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード情報
年会費(本人会員カード) | 26,000円(税抜) |
---|---|
年会費(家族カード) | 12,000円(税抜) |
申込み資格(本人) | 所定の審査を通った者20歳以上、日本国内に定住所を持ち、安定した収入をお持ちの方で、他のクレジットカードやローン等支払いがある場合、延滞無く支払う能力のある人 |
申込み資格(家族) | 配偶者、ご両親、18歳以上のご子息・ご令嬢等 |
カード発行期間 | 通常2-3週間程度 |
支払い方法 | 1回払い、ボーナス1括払い、分割払い |
決済方法 | 口座引き落とし |
ポイントプログラム | デルタ航空スカイマイル 100円→1ポイント |
メダリオン特典 | 【ステイタス】ゴールドメダリオン 【ボーナスマイル】区間+100%のマイルか500マイル 優先搭乗、優先チェックイン、セキュリティライン優先アクセス スカイチーム・ステイタス:エリートプラス |
海外旅行傷害保険 | 【死亡・後遺障害】最高1億円(家族特約:最高1,000万円) 【傷害・疾病治療】最高300万円 (家族特約:最高200万円) 【賠償責任】最高4,000万円 (家族特約:最高4,000万円) 【携行品損害】最高50万円 (家族特約:最高50万円) 【救援者費用】最高400万円 (家族特約:最高300万円) 【24時間対応海外緊急医療サービス】日本語24時間対応 |
国内旅行傷害保険 | 【死亡・後遺障害】最高5,000万円 (家族特約:1,000万円) |
空港ラウンジ | 国内28空港39ヵ所、海外2空港3ヶ所で利用可能 同伴者1名まで無料 |
買物保険 | 【年間最高補償額】500万円 【1事故あたり免責金額】1万円 【補償期間】商品購入日から90日間 |


- 三井住友カード
- VIASO(ビアソ)カード
- ACカード
- ACマスターカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- VIASO(ビアソ)カード
- JCB EIT
- ライフカード
- MUFGカードゴールド
- JCB CARD EXTAGE
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスカード


- 三井住友カードで効率良くポイントを貯める方法
- 審査が不安でクレジットカードをまだ持っていない方に!【VIASOカード】
- Amazon・楽天ユーザー必見!高還元率のREXカードの全容とお得な使い道
- ネットでもお店でも便利?楽天カードの特徴と使い道
- クレジットカードでパズドラ魔法石を実質無料で入手する
- クレジットカードのキャッシング枠が足りないときの3つの選択肢
- 海外旅行保険は18歳未満の子供も補償するクレジットカードで
- 家族カードを使えば専業主婦でも簡単にキャッシングできる?
- 人間ドックは三井住友カード&セディナカードゴールドの優待サービスでおトクに受診
- 楽天ポイントに同レートでポイント移行できる唯一のカード
- クレジットカードキャッシングのATM手数料を抑える方法
- 三井住友カードのiDはこんなにお得で便利
- 18~25歳専用「三井住友デビュープラス」体験談
- ホワイトでもクレジットカードの審査に通らないって本当?
- 初めてクレジットカードを申し込んだのに審査に全く通らない。原因は?
- ブラックでもないのにクレジットカードの審査に落ちてしまった。
- 審査に全く通らない。カード会社は教えてくれないのですが…
- クレジットカードの審査は3枚を超えると難しい?
- 楽天カードのポイント現金交換(換金);大作戦
- クレジットカードの審査でカードを作れないと判断された場合の対処法
- クレジットカードの審査に落ちたら理由を考える

- パート、アルバイト、転職間もない方、自営業の方はこの1枚
- フリーターなんだけど…
- 学生、未成年(18歳)なんだけど…
- 専業主婦なんだけど…
- 派遣社員ですが7社審査に落ちました。契約できるクレジットカードはある?



- 派遣やアルバイトの年収100万円以下でもクレジットカード審査に通るには?
- 在職年数5年・25歳の会社員はクレジットカード審査に通るのか?
- ローン残高が多い医師はクレジットカード審査に通るのか?
- 奨学金の滞納をしたことがある一般企業に勤める人はクレジットカード審査に通るには?
- 預金残高が多い方がクレジットカード審査に有利なのか?

- アコムACマスターカードの口コミや評判は?
- アコムACマスターカードの審査とは?
- アコムACマスターカードは、海外でも使える!
- アコムACマスターカードの支払い方法って?
- アコムACマスターカードはショッピングにも使える!

- NTTカードのクレジットカード審査とは?
- p-oneカードのクレジットカード審査とは?
- suicaカードのクレジットカード審査とは?
- TSUTAYAカードのクレジットカード審査とは?
- 三菱UFJニコスカードのクレジットカード審査とは?

- 楽天カードのリボ払い手数料について知りたい! コース変更・一括払いの方法は?
- 楽天カードをリボ払いに変更するには?変更期日と方法
- ショッピングリボ払いの使いどころと落とし穴
- 便利なアプラスリボ払いが付いた最大2%と高還元率の若年層向けカード!
- リボ払いのデメリットとは?失敗する人、しない人
